30 Zn 亜鉛(あえん) Zinc
周期表へ戻る
原子量: 65.392 族: IIB/12 周期: 4 分類: 典型金属元素 電子配置: [Ar]3d10、4s2 価数: +2 電気陰性度: 1.7 原子半径(A): 0.88(2+イオン)、1.37(金属原子) 天然存在比(%): 48.63(64)、27.92(66)、4.11(67)、18.84(68)、0.61(70) 色: 青白色 常温常圧での状態: 固体 単体融点/沸点(C): 419.58 / 903 単体密度(g/cm3): 7.12 語源: ?フォークの先[Zinken] (ドイツ語) 発見者: 1600年以前 備考: 鉄および鋼板のめっき(トタン)として利用されています。黄銅(シンチュウ:銅、亜鉛)などの合金成分です。乾電池の材料としても使われています。また、薬にも使われており、人の体にも存在しています。不足すると味覚に異常がでます。必須ミネラルの一つ。
金属 管楽器
Copyright (C) 2001 Shin Motomiya, All Rights Reserved.