元素の周期表 (The periodic table of the elements)


  1A 2A 3A 4A 5A 6A 7A 8 1B 2B 3B 4B 5B 6B 7B 0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
1 1
H
水素
  2
He
ヘリウム
2 3
Li
リチウム
4
Be
ベリリウム
  5
B
ホウ素
6
C
炭素
7
N
窒素
8
O
酸素
9
F
フッ素
10
Ne
ネオン
3 11
Na
ナトリウム
12
Mg
マグネシウム
  13
Al
アルミニウム
14
Si
ケイ素
15
P
リン
16
S
硫黄
17
Cl
塩素
18
Ar
アルゴン
4 19
K
カリウム
20
Ca
カルシウム
21
Sc
スカンジウム
22
Ti
チタン
23
V
バナジウム
24
Cr
クロム
25
Mn
マンガン
26
Fe
27
Co
コバルト
28
Ni
ニッケル
29
Cu
30
Zn
亜鉛
31
Ga
ガリウム
32
Ge
ゲルマニウム
33
As
ヒ素
34
Se
セレン
35
Br
臭素
36
Kr
クリプトン
5 37
Rb
ルビジウム
38
Sr
ストロンチウム
39
Y
イットリウム
40
Zr
ジルコニウム
41
Nb
ニオブ
42
Mo
モリブデン
43
Tc
テクネチウム
44
Ru
ルテニウム
45
Rh
ロジウム
46
Pd
パラジウム
47
Ag
48
Cd
カドミウム
49
In
インジウム
50
Sn
スズ
51
Sb
アンチモン
52
Te
テルル
53
I
ヨウ素
54
Xe
キセノン
6 55
Cs
セシウム
56
Ba
バリウム
L
ランタノイド
72
Hf
ハフニウム
73
Ta
タンタル
74
W
タングステン
75
Re
レニウム
76
Os
オスミウム
77
Ir
イリジウム
78
Pt
白金
79
Au
80
Hg
水銀
81
Tl
タリウム
82
Pb
83
Bi
ビスマス
84
Po
ポロニウム
85
At
アスタチン
86
Rn
ラドン
7 87
Fr
フランシウム
88
Ra
ラジウム
A
アクチノイド
104
Rf
ラザホージウム
105
Db
ドブニウム
106
Sg
シーボーギウム
107
Bh
ボーリウム
108
Hs
ハッシウム
109
Mt
マイトネリウム
110
Ds
ダームスタチウム
111
Rg
レントゲニウム
112
Cn
コペルニシウム
113
Nh
ニホニウム
114
Fl
フレロビウム
115
Mc
モスコビウム
116
Lv
リバモリウム
117
Ts
テネシン
118
Og
オガネソン
  アルカリ金属 アルカリ土類金属 希土類 チタン族 土酸金属 クロム族 マンガン族 鉄 族(上3元素)
白金族(中6元素)
銅族 亜鉛族 アルミ
ニウム族
炭素族 窒素族 酸素族 ハロゲン 不活性ガス
L
ランタノイド
57
La
ランタン
58
Ce
セリウム
59
Pr
プラセオジム
60
Nd
ネオジム
61
Pm
プロメチウム
62
Sm
サマリウム
63
Eu
ユーロピウム
64
Gd
ガドリニウム
65
Tb
テルビウム
66
Dy
ジスプロジウム
67
Ho
ホルミウム
68
Er
エルビウム
69
Tm
ツリウム
70
Yb
イッテルビウム
71
Lu
ルテチウム
 
A
アクチノイド
89
Ac
アクチニウム
90
Th
トリウム
91
Pa
プロトアクチニウム
92
U
ウラン
93
Np
ネプツニウム
94
Pu
プルトニウム
95
Am
アメリシウム
96
Cm
キュリウム
97
Bk
バークリウム
98
Cf
カリホルニウム
99
Es
アインスタニウム
100
Fm
フェルミウム
101
Md
メンデレビウム
102
No
ノーベリウム
103
Lr
ローレンシウム

※ 元素記号をクリックすると元素の詳細が表示されます。

1
H
水素
原子番号
元素記号
元素名
番号
元素を記号で表したもの
元素の名前

周期律表は、性質や特徴を考慮して元素を並べたものです。それぞれの記号は元素記号と呼ばれおり、それぞれの元素を表現しやすく記号にしたものです。原子番号は、元素を順番に並べたものを左上から数字をつけたものです。表の縦の列である族番号が同じ元素は性質が似ているといった特徴があります。


   周期番号
   族番号
A, B  族番号(非正式)
   典型金属元素
   典型非金属元素
   遷移金属元素
   超ウラン元素
   未発見
 

 

原子

原子は、中心に正の電荷を持つ原子核とその周りを飛び回っており負の電荷を持つ電子からできています。原子核は正の電荷を持った陽子と電荷を持たない中性子からできています。その、原子核中の陽子数を原子番号といいます。原子核の周りを回る電子の道筋(正確には電子の動き回るところ)を電子軌道と呼びます。電子は、軌道が平面ではなく球状で立体的なのでその軌道を殻(電子殻)とも呼んでいます。

周期番号

電子の軌道(電子殻)は、大きい区分として内側から順に、K殻、L殻、M殻...と層状になっています。これを、主殻といいます。周期番号は、この電子殻の数をあらわしています。同周期の原子では、原子番号が大きくなるほど原子核の電荷が大きくなって電子が強く引きつけられるため原子半径は少し小さくなります。

ボーアの原子モデル

電子殻名 K殻 L殻 M殻 N殻 ... 
電子の収容数 18 32 2n2

 

電子配置

電子殻は、さらに s,p,d,fなどといった軌道があります。K殻は 1s軌道、L殻は 2s,2p軌道、M殻は 3s,3p,3d軌道に細分されます。これを、副殻といいます。この軌道は、軌道の形態によって分類されており、s軌道は対称な球形(1種類)、p軌道はxyzの各軸方向へ伸びた形(px、py、pzの3種類)をしています。1s、2sなどの数字は、内側からの順番につけたもので、1がK殻、2がL殻にあることを表しています。これらの軌道には、それぞれ2個の電子を収容できます。(s軌道は2個、p軌道は2x3=6個の電子がはいる)

電子殻名 K殻 L殻 M殻 N殻
軌道 1s 2s 2p 3s 3p 3d 4s 4p 4d 4f
2 2 6 2 6 10 2 6 10 14
収容数 18 32

 

族番号

族番号の1の位の数字が最外殻電子数を示します。以前、典型元素にAと遷移元素にBをつけて区別していたが、1989年に国際純正応用化学連合会(IUPAC)の無機化学命名法の改訂にともなって周期表の族の名称,番号の表記方法が1〜18族に改められられた。アメリカでは今でも区別している。同族の原子では、周期が大きくなるほど外側の電子殻に電子が入るため原子半径は大きくなります。

典型金属元素

金属元素のうち、遷移金属の系列にない物です。典型元素は、電子が最外殻に配置されていきます。つまり、電子が最外殻の軌道(s軌道,p軌道) に順次配置され金属としての特有の性質を持します。

典型非金属元素

非金属とは、その名の通り「金属ではない」という意味です。したがって、ここに分類される元素は金属結合を行わず金属に特有の性質を持ちません。単体では、気体である物が半分ぐらいあり電導性を持ちません。(炭素などの例外はある)典型元素は、電子が最外殻に配置されていきます。

遷移金属元素

遷移元素は全て金属元素です。遷移元素は、電子が最外殻に配置されずに内側の軌道(d軌道,f軌道)配置されていきます。遷移元素のうち、電子が 4f軌道に配置されていくものをランタノイド、5f軌道に配置されていくものをアクチノイドといいます。